あゝとに熱くに!原子力, 田中委員長の解からない発言(考察シリーズ) , 原子力, 田中委員長の解からない発言(考察シリーズ) 10月30日、昨日、TVが伝えたが、発言要旨は次のとおり。「柏崎刈羽原子力発電所の再稼動審査は、福島第一の汚染水処理での作業人員などの体制、汚染水漏れの対策がきちっとしない間は、審査を始めない」旨である。 今、原子力委員会のホームページを見たが、30日と29日… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月31日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原発廃炉、管総理の置き土産(考察シリーズ) 原発廃炉、管総理の置き土産(考察シリーズ) なんと云うのであろうか、私のブログの記事とリンクのある、「業者さんのサイト」、の中の記事に下の記事があったので覗いて見た。ニュースウオチャーを自認する「学者でもなく、文章を売ってもいない、市井人の不肖、今唐加太朗」の知らない内容があったので、読者の皆さんにご紹介しておきます。 … トラックバック:0 コメント:1 2013年07月30日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原子力安全新基準、では、原子力発電はどうするのだ(考察シリーズ) 原子力安全新基準、では、原子力発電はどうするのだ(考察シリーズ) 活断層はいつの間にか、「40万年以降」、に戻ったようだ。田中委員長は新規基準について、前に使っていた「世界一」、と言う言葉は使わなかったが、「世界に誇れる」、ものが出来たと語った。 原発の安全は何も世界一であることなど必要ではない。大分前に、この言葉を聞… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月20日 続きを読むread more
あゝとに熱く!復興庁、水野参事官ナイス(考察シリーズ) 復興庁、水野参事官ナイス(考察シリーズ) 題名で反発を食らわない為、読んでくれない恐れがあるので、ナイスとの理由の背景を先に書いておこう。 一つ、日本人は放射能恐怖症候群に罹患しており、必要も無いのに、やれ、子供が可哀想だとか、わめきチラシていること。必要も無いのに遠くに逃げ出して、補償しろ、政府は旅費を出せ、とかわめ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月14日 続きを読むread more
あゝとに熱く!敦賀原発、独断、拙速判断の原子力規制委員会(考察シリーズ) 敦賀原発、独断、拙速判断の原子力規制委員会(考察シリーズ) どうなっているのか良く解らないシリーズ、と題名をつけようかと、学者でもなく、文章を売ってもいない、市井人の不肖、今唐加太朗は思った。 5月22日の産経紙夕刊には、「規制委「活断層」と初認定、敦賀2号機廃炉の公算」、と見出しが躍った。その後、日本原子力発電の社長… トラックバック:1 コメント:0 2013年05月24日 続きを読むread more
あゝとに熱く!文殊の研究は続けよ、原子力委員会の馬鹿さ加減(考察シリーズ) 文殊の研究は続けよ、原子力委員会の馬鹿さ加減(考察シリーズ) 文殊の研究は続けるべきだと考えることの先ず一つ、原子力委員会、元保安院の原子力規制庁と文科省、日本原子力研究機構との対立との視点から考察する。科学的知見では、「元保安院」と「原子力機構」とでは比べものにならないのであろう。勿論、「原子力機構」の方が優れている、と思う… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月21日 続きを読むread more
原子力規制庁よ、「東電」よ、真相を発表せよ(考察シリーズ) 原子力規制庁よ、「東電」よ、真相を発表せよ(考察シリーズ) この記事は学者でもなく、文章を売ってもいない、市井人の不肖、今唐加太朗の大胆な推測である。プールの汚染水漏れは、どうも、おかしいいと思っていた。 だが、頭にきて、色々考えてみてこれしかないと思って下の記事を書いた。不肖、今唐の持論の、「永久雇用(定年制)の日… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月10日 続きを読むread more
あゝとに熱く!「東電」よ、単純ミスをなくせ(考察シリーズ) 「東電」よ、単純ミスをなくせ(考察シリーズ) 昨日テレビを見ていて、「東電」の会見時のお辞儀の仕方が上手いな、と思った。5、6人がテーブルの前に並んでおり、右端の者が広報課(報道陣のお世話係)であろう、挨拶をしたあと、全員の5、6人が一斉に、厳粛に深々と頭を下げるのである。 その時は、謝ってばかりで、金髪でない馬鹿な豚… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月08日 続きを読むread more
あゝとに熱く!福島第一原発事故、第五の調査機関の中間発表(考察シリーズ) 福島第一原発事故、第五の調査機関の中間発表(考察シリーズ) 早いもので、皆さんご承知のとおり、過酷事故が発生して2年が過ぎたのである。順不同だが、東電、民間、政府及び国会が事故原因を調べて、お終い、と思っていたら、原子力学会が調べていたのである。学界には7千人が参加しているようである。最後のこの調査は前の4者の調査結果に基づき… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月28日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原子力規制庁、石原大臣お見事(考察シリーズ) 原子力規制庁、石原大臣お見事(考察シリーズ) 判っきりしないが、石原大臣にエールを送ろう。今後は、文科省がやっていた放射能拡散予測、スピーデイのようなことはあってはならないのだ。福島第一の時は、政治家、官僚のどっちが発表させず、隠していたのか知らないのだが。もっとも、スピーデイはこの4月には規制庁に移管されるそうだが。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
あゝとに熱く!北朝鮮の原爆実験を考えてみよう(考察シリーズ) 北朝鮮の原爆実験を考えてみよう(考察シリーズ) 実験を、またやると北朝鮮は言っているようだ。連続して4、5回する例はあるようだ。おそらく、小型化とウラン及びプルトニウム使用などの仕上げではなかろうか。 さて、一つ、この問題の直接の関係国の中国であるが、北朝鮮は自国とは主義体制の違う韓国からの影響などを覆い隠すクッション… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月14日 続きを読むread more
あゝとに熱く!NHKの反原発報道(考察シリーズ) NHKの反原発報道(考察シリーズ) 2月9日、たまたま「NHKスペシャル」を見た。相変わらずやっているなと思った。国民を反核に煽っているである。このような報道が使用済み燃料の処分を難しくしているのである。 一つ、登場人物の発言は凡そ匿名である。当事者(機関)の氏名や撮影のOKは僅か2名(元東電社員と原子力安全委員会でそ… トラックバック:1 コメント:0 2013年02月12日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原子力規制委員会の委員、妥当性の確保について(考察シリズ) 原子力規制委員会の委員、妥当性の確保について(考察シリズ) 2月11日の産経紙主張が書いている。国会同意人事での所見表明を田中委員長は済ませたが、他の四人の表明は未だだ。従って、特に、地震学者の島崎委員長代理については、活断層の調査の進め方や判定方法について電力会社のみならず地震学者からも立場の中立性や妥当性について疑問の… トラックバック:2 コメント:0 2013年02月11日 続きを読むread more
あゝとに熱く!公開予定の報告書、原子力規制庁の審議官はそんなに悪いのか(考察シリーズ) 公開予定の報告書、原子力規制庁の審議官はそんなに悪いのか(考察シリーズ) 昨夜から今朝のニュースで伝えられていて煩い。要は、MSN産経ニュースの伝えた内容だが、「公開されている「検討会議」の内容を纏めた報告書を1月22日、執務室を訪問した原電常務ら3人(日本原子力発電敦賀原発(福井県))に、同28日に公表される予定の敦賀原発活… トラックバック:1 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原子力規制委員会を再確認しよう(2)(考察シリーズ) 原子力規制委員会を再確認しよう(2)(考察シリーズ) さて、(1)に続けよう。 ○審議会等 [編集] 原子力規制委員会には次の審議会等が置かれる。 原子炉安全専門審査会 核燃料安全専門審査会 放射線審議会 独立行政法人評価委員会 *(1)の記事に添付した記事をお読みいただいたでしょうか。委員会… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月31日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原子力規制委員会を再確認しよう(1)(考察シリーズ) 原子力規制委員会を再確認しよう(1)(考察シリーズ) 一般的には、原子力規制委員会は旧、保安院がそっくり事務局となり、5人の規制委員で構成され、規制委員については、原則は国会の同意が必要であるが、民主党の党内や野党であった自民党?などの反対で国会での承認が得られず、このような場合の対策のため、官僚がひっそりと忍び込ませた、附則… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月30日 続きを読むread more
大飯原発の活断層、原子力規制委員会にお願い(考察シリーズ) 大飯原発の活断層、原子力規制委員会にお願い(考察シリーズ) 2012/11/04(日) 14:14 注:ウエブリブログがアウトになったため、その期間中、不肖、今唐が会員である栄光のレインボー会に搭載した記事である。ウエブリブログよ、IT業界の矜持を保つようにネ、まるで、金儲けが第一のソフトバンクのようではないか。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月05日 続きを読むread more
日本学術会議の胡散臭さ(1)(考察シリーズ) 日本学術会議の胡散臭さ(1)(考察シリーズ) 2012/11/01(木) 22:17 注:会員の栄光のレインボー会に書いた記事です。 日本学術会議の胡散臭さ(1)(考察シリーズ) 過日、BSフジのプライムニュースが高レベルの核燃料の「地層処分」をテーマにして放送していたのだが、学術会議は核燃料の廃棄に… トラックバック:1 コメント:0 2012年11月05日 続きを読むread more
あゝとに熱く!エネルギー公聴会の下らなさと原発稼動の是非(1)(考察シリーズ) エネルギー公聴会の下らなさと原発稼動の是非(考察シリーズ) 福島原発事故を受けた、エネルギー戦略の抜本見直し論議が大詰めを迎えた。と町田さんのブログ?が書いている。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120717-00000001-gendaibiz-pol 失礼… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月23日 続きを読むread more
あゝとに熱く!長崎市長の愚鈍的平和記念式典の挨拶について(考察シリーズ) 長崎市長の愚鈍的平和記念式典の挨拶について(考察シリーズ) 地デジ1、NHK長崎平和記念式典の実況を見ながらこれを書いている。記念式典とあるので純粋な中継かと思ったら、突然、市長が読む「平和宣言作成」の検討会議が出てきたのでびっくりした。NHKの長崎は密着取材をしていたことが解かる。 NHK長崎も市長の宣言と同じような… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月09日 続きを読むread more
あゝとに熱く!原爆記念日に再び個人的見解を披露した管総理(追考シリーズ) 原爆記念日に再び個人的見解を披露した管総理(追考シリーズ) 「バッカ」じゃなかろうか、それは管総理のことである。適正な手続きも踏まず、またまた、「原発はなくす」と世界に発信した。下のブログでも書いたが、 独裁者管総理のエネルギー政策の見直しについて(考察シリーズ) << 作成日時 : 2011/07/… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月07日 続きを読むread more