ああとにあつく! 小沢幹事長もとうとう最期か パート2(考察シリーズ)
小沢幹事長もとうとう最期か パート2(考察シリーズ)
やっと小沢幹事長に最期のときが来たのでうれしく思っている。小沢幹事長の被疑事実だが、今も放映したが、日テレニュス24が盛んに昨日から流しているが、私文書か、公文書か不明であるが、その偽造行使がらみである。
学者でもなく、文章を売ってもいない、市井の法律家でもある不肖、今唐加太朗は、小沢幹事長は「最後」だと、「観測ブログ」を書いたので安心である。それと、もう一つ、「引きネタ」になりそうなものもおぼろげに見えているが書くことは止めておく。
小沢幹事長の擁護派の郷原弁護士も観念しなければならない。
その、不肖、今唐の「観測ブログ」は下に示しておきます。
小沢幹事長もとうとう最後か(考察シリーズ) << 作成日時 : 2010/01/06 17:46 >>
http://39383054.at.webry.info/201001/article_2.html
さて、その文書とは、例の購入した土地の「確認書」である。調べてみると法律上の文書とは、権利義務に関する文書であるそうだ。
問題となる「確認書」では、土地は小沢個人のものではなく、陸山会のものであるとするものであるから、ぴったり法律上の文書に該当するではないか、唯、今月初めごろに、彼が私利ではないと、とうとうと報道陣に示した際に、「民法上の文書ではない」旨の報道があったので少し懸念材料となる。
つまり、そこまでネットでは、調べられなかったのである。
そして、今回の取調べでは、自分が作成したのではなく、「秘書が勝手に作ったものでもので知らない文書だ」旨、報道陣への説明内容をひる返しているそうだ。
全く、この男は自分勝手な男である。品性を欠く男であると言える、そして、不肖、今唐の人物に関する「観測グログ」も、そうそう誤ったものではなかったので、この点についても安心できる。
小沢幹事長への苦言について(警告シリーズ) << 作成日時 : 2009/12/25 15:40 >>
http://39383054.at.webry.info/200912/article_14.html
小沢幹事長は、昨日は沖縄に行ったようであるが、忙しそうに飛び回らなければ任意捜査に応じなかった理由にならず、また、今後の特捜検へのけん制にもつながる、からだと考えられるが、自分が報道に身をさらすことが、民主党の支持率下げることに気付かないのだろうか。
潮目は変わったのである。この点でも、鈍感で、本当に自分勝手な男である。そして、政治パーティーなどに参加している政治好きの人々の「小沢頑張れ」などの声にも、政治に興味を示す人々であるにもかかわらず、不肖、今唐は違和感を覚えるのである。
不肖、今唐も、現役時代に地方議員の後援会長をしている社長としばらくの間、交誼を得たことがあるが、ブログを書きはじめて、これほど政治の記事が増えるとは思ってもいなかった。
その社長の「政治は面白い」との言葉を思い出すのである。ブログを始めた本旨がついおろそかになるのである。(この項おわり)
やっと小沢幹事長に最期のときが来たのでうれしく思っている。小沢幹事長の被疑事実だが、今も放映したが、日テレニュス24が盛んに昨日から流しているが、私文書か、公文書か不明であるが、その偽造行使がらみである。
学者でもなく、文章を売ってもいない、市井の法律家でもある不肖、今唐加太朗は、小沢幹事長は「最後」だと、「観測ブログ」を書いたので安心である。それと、もう一つ、「引きネタ」になりそうなものもおぼろげに見えているが書くことは止めておく。
小沢幹事長の擁護派の郷原弁護士も観念しなければならない。
その、不肖、今唐の「観測ブログ」は下に示しておきます。
小沢幹事長もとうとう最後か(考察シリーズ) << 作成日時 : 2010/01/06 17:46 >>
http://39383054.at.webry.info/201001/article_2.html
さて、その文書とは、例の購入した土地の「確認書」である。調べてみると法律上の文書とは、権利義務に関する文書であるそうだ。
問題となる「確認書」では、土地は小沢個人のものではなく、陸山会のものであるとするものであるから、ぴったり法律上の文書に該当するではないか、唯、今月初めごろに、彼が私利ではないと、とうとうと報道陣に示した際に、「民法上の文書ではない」旨の報道があったので少し懸念材料となる。
つまり、そこまでネットでは、調べられなかったのである。
そして、今回の取調べでは、自分が作成したのではなく、「秘書が勝手に作ったものでもので知らない文書だ」旨、報道陣への説明内容をひる返しているそうだ。
全く、この男は自分勝手な男である。品性を欠く男であると言える、そして、不肖、今唐の人物に関する「観測グログ」も、そうそう誤ったものではなかったので、この点についても安心できる。
小沢幹事長への苦言について(警告シリーズ) << 作成日時 : 2009/12/25 15:40 >>
http://39383054.at.webry.info/200912/article_14.html
小沢幹事長は、昨日は沖縄に行ったようであるが、忙しそうに飛び回らなければ任意捜査に応じなかった理由にならず、また、今後の特捜検へのけん制にもつながる、からだと考えられるが、自分が報道に身をさらすことが、民主党の支持率下げることに気付かないのだろうか。
潮目は変わったのである。この点でも、鈍感で、本当に自分勝手な男である。そして、政治パーティーなどに参加している政治好きの人々の「小沢頑張れ」などの声にも、政治に興味を示す人々であるにもかかわらず、不肖、今唐は違和感を覚えるのである。
不肖、今唐も、現役時代に地方議員の後援会長をしている社長としばらくの間、交誼を得たことがあるが、ブログを書きはじめて、これほど政治の記事が増えるとは思ってもいなかった。
その社長の「政治は面白い」との言葉を思い出すのである。ブログを始めた本旨がついおろそかになるのである。(この項おわり)
"ああとにあつく! 小沢幹事長もとうとう最期か パート2(考察シリーズ)" へのコメントを書く