参議院予算委員会の共産党の小池書記局長の質問(3月3日)は、良かった。 いつもは、共産党について悪口ばかり書いている学者でもなく専門家でもない今唐加太朗であるが、今日の質問は良かった。良識の府、参議院だからか。悪口の端的な例は「相手にしない党」「潜入工作」については、つい最近書いた。 だが、今日は良かった。その理由は、提言が主であったからだ。質疑の態度なども、国会に慣(な)れているように見え、また、… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月03日 続きを読むread more
あゝとにあつく!人間の業、生き方や経済など格差について(その5)(考察シリーズ、ブログ) あゝとにあつく!人間の業、生き方や経済など格差について(その5)(考察シリーズ、ツイッター風ブログ) この記事のテーマ:資本主義社会の是正と共産主義社会への回帰による格差の是正その2 産経紙(11月4日)に「短刀直言」とのシリーズ記事がある。この記事は記者が「談話」を取材する記事であるが、そこに共産党書記局長の小池昇氏… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月06日 続きを読むread more
参議院選挙候補、民・共が「市民団体系」を支援するそうだ(考察シリーズ) 参議院選挙候補、民・共が「市民団体系」を支援するそうだ(考察シリーズ) 衆参同時選挙にするのか、否か、問疑されたが、昨日(11月28日)の産経紙の見出しに参議院選挙候補、民・共「市民団体系」支援へとある。志位共産党委員長は「大事な動きで積極的にコミットしていきたい。私達が立候補を取り下げることもあり得る(26日の会見)」と語って… トラックバック:1 コメント:0 2015年11月29日 続きを読むread more
共産党の基本的政策について(提言シリーズ) 共産党の基本的政策について(提言シリーズ) 拝啓日本共産党殿、学者でもなく、文章を売ってもいない、市井人の不肖、今唐加太朗が、参考までに次のとおり提言します。 まだまだ、十分間に合います。不肖、今唐の提言を、是非、ご検討ください。 提言の前に、学者でもなく、文章を売ってもいない、市井人の不肖、今唐加太朗の、… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月19日 続きを読むread more