小泉進次郎氏と滝川クリステルさんの結婚をどう考えるか。 誰も書かないので、学者でもなく専門家でもない不肖今唐加太郎が代わって書いておきます。彼は新進気鋭の政治家です。つまり、一般的には「選良」とも言われます。 また、結婚相手の滝川クリステルさんはアラフォーのフリーアナウンサーと言われています。甘いも酸いもかみ分けが出来る筈の美しい女性です。 そして、普通の男と女は、愛し合えば、当然… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月09日 続きを読むread more
ホワイト国解除の3品種の韓国経済手続きの実施などについて 日韓の事務担当者による二人対二人の会議が開かれた。会議の様子がテレビで公開されていたが、日本はシャツ姿、韓国は背広姿、殺風景である。実際の会議の様子が公開されることはないので、ひょっとすると、こんなものなのかもしれないが。 そして、「今の韓国」だけに限らないようだが、韓国では、正直に国民に会議の内容などを伝えないようなのだ。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月14日 続きを読むread more
最近のメディアが伝える中国情勢について 特に、G20サミットからであるが、嫌に、親日的になったと感ずる。米中貿易戦争のおかげであれば非常に結構なことである。トランプ様様である。だが、もしそうでないならばメディアとは実に皮相的である。そのような一面的なことでコロッと変えてしまうことはしない方がよい。 尤も、放送メディアは「年度替え」、4月から番組が一斉に変わったような感じ… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月12日 続きを読むread more
韓国に対する正しい態度を貫くべきである 正しい態度とは、G20サミットで文大統領と安倍総理は会談しなかったこと、それに、最近では、半導体材料の3品種の正当な取り扱いへの回帰である。 つまり、詳しく言うと、フッ化ポリイミド、レジストの2品種については、ほぼ(100%の日本のシェア)、エッチングガスについて(70%のシェア)を占めていると言う。そして、韓国の文政権、大統領は… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月08日 続きを読むread more
G20サミット終了、最後はアメリカのトランプ大統領に食われた(ツイッター風ブログ) 一つずつ、成果と思われる点を以下に上げていくことにする。まとめた印象では安倍総理は頑張ったが、日本が今まで議長国を引き受けなかった理由が解った。真面目に取りまとめようとすると、国民に大変迷惑をかけるし、大変だったからだと思う。 朝日系のコメンテーターは「安倍さんは、安倍外交は、ドコとも仲良くしようとするだけだ」などと意地の悪い… トラックバック:1 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
いよいよG20サミットが始まった、議長国日本は何とか成果を収めたい(ツイッター風ブログ) とは言え、大方、事務方が話を詰めてはいるが、題名に書いたが、日本は初めての議長国である何とか成果を収めたいものである。 せめて、「大阪トラック(ITを活用したデジタル経済にからみ、電子商取引の購買履歴と言った情報に関する国際ルールの策定)」への目途を点けたいとするものである。 現在は、各国の利害や思惑が絡み合い、EUは… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月28日 続きを読むread more
安倍総理、大坂G20サミットで韓国の文大統領と会談せず、当然であろう(ツイッター風ブログ) 隣国の韓国については困ったものである。このブログではしばしば記事のテーマに設定している。先ずは、慰安婦問題から始まり、最近では「徴用工問題(自らの意思で働くと来日し、給料を得た労働者)」にまで及び、その上、二つには醜い像まで付随して、あちこち置きまくり、条約で禁止されている「公館」近くにまで設置するのである。 何故であろうと疑… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月27日 続きを読むread more
横浜地検中原検事正が謝罪した、「悪餓鬼(ガキ)」集団の危険性(ツイッター風ブログ) 放送メディアなどを賑わしている、「悪餓鬼(ガキ)」集団がやっと捕まった。確か、5日間逃げていた筈だ。暴虐無人である。 窃盗罪等などで実刑が確定しながら出頭していなかった小林誠容疑者(43)が収容時に包丁を振り回し、車に乗り込んで逃げ出したが、それは19日午後1時5分ごろである。 横浜地検の中原検事正が謝罪したのは23日… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月25日 続きを読むread more
弁舌が爽(さわ)やかな防衛大臣が謝った、どうでもよいとは言えないが、冷静に(ツイッター風ブログ) イージス・アショアについての説明会の席上でのことであるが、どうでもよいことを、取り上げられたと言っても良い。防衛大臣はガマン強く、沈着冷静に対応していた。 一つには、山の高さである。イージス・アショアとはミサイルを打ち落とす防御兵器(ミサイル)である。日本には2機配置される計画だ。そして、配置場所から見渡せる山脈の高さを防衛庁… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more
一年ぶりの党首答弁が開かれた、金融庁の硬直的答申、麻生発言等の代わりだ(ツイッター風ブログ) 勿論、秋に参議院選挙を控え、硬直的な野党の政局一辺倒のげんなりする質問がある。、立憲の辻元国体委員長がテレビに登場すると、又かと思い、特に、「げんなり」してしまう。 また、題名に書いたが、何とか言いようがあっただろうとは思うが、麻生副総理の、正直な彼らしい発言とはいえるが、そして、受け取らなかった措置は頂けなかった。 … トラックバック:1 コメント:0 2019年06月21日 続きを読むread more
G20直前に中国の周近平主席が北朝鮮を訪問する、思惑は(ツイッター風ブログ) 周主席が北朝鮮に行くのは就任以来の事である。もっとも、北朝鮮の金正恩委員長はしばしば中国を訪問し主席に会っているかどうかは不明だが、意志疎通は図っている筈である。 ところで、ベトナムでの米朝首脳会談が不調におわり、北朝鮮の「指導部内」のごたごたが文政権側から世界に伝わり、北朝鮮はそれに反する映像などを公表した。また、米中「貿易… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月19日 続きを読むread more
大坂吹田の精神薄弱者の拳銃奪取事件、被害者のラガーマン頑張れ、助かって欲しい(ツイッター風ブログ) 大阪府警は、総力を挙げた犯人の逮捕アッパレである。奇(く)しくも被害者となってしまったが古瀬巡査は頑張れ命を取り留めて欲しい。 大阪府警にはラクビー部があるが、そのOBであるかも知れないのだ そして、大阪府警は、元々は自身の失態であったが、5000名体制の構築や本部長自らの謝罪会見などにより、容疑者を見事に、即刻、逮捕… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月17日 続きを読むread more
鳩山元総理のバカ発言、日韓関係は好転する筈もない、(ツイッター風ブログ) 日本と韓国とはどちらが伝統と文化を大事にする国であろうか、日本の文化の源泉であると言っても良い中国に近い方は韓国だし、日本には明治維新があるが韓国にはなさそうであるし、言って見ればどっちもどっちで、いい勝負なのかもしれない。 だが、一応は、どちらも民主主義国家であると言っても良いが、民族性と言う意味においては、随分に違いがある… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月16日 続きを読むread more
安倍総理のイラン訪問、国賓待遇であるようだ、だが、どうなる(ツイッター風ブログ) イランの最高指導者、ハメネイ氏と、昨日、安倍総理は会談した。 つまりは、国賓待遇なのであろう。どうやら、アッリカのトランプ大統領から依頼もあったようなのだ。 アメリカが、何故、先駆けて空母を含む打撃軍を派遣したか、不明であるが、公約にあったのかどうか調べないが、又は、オバマ前大統領のしたことは全て潰していまう主義なのかもしれな… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月14日 続きを読むread more
共産党の選挙チラシ、だが、先ずその「歴史的基盤」、共産党に限定はされないが、(ツイッター風ブログ) その為の教育も進んだので、恐れず書いておくが、共産党員は、所謂(いわゆる)被差別部落出身者が多いのである。そして、それは何ら恥じることはないのである。 このことは何も共産党員に限ったことではない。公明党員にも多く、自民党員なども、つまり、どこにであった話なのだ。個人的には、維新を作った橋下氏もそのことを自ら言っているのでつけ足… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
「集中的巨大格差社会」は不公正だ、その是正について、財務省は知恵を出せ(ツイッター風ブログ) 今の世の中は、「集中的巨大格差社会」と言って良い。 そして、安倍政権は、様々な対策を打っているいるが、あまり芳しくはない。 つまり、「少子高齢化社会」やその他の要因も色々あるが、例えば、IT社会への乗り遅れ、論文引用件数や特許取得件数の低下など、「日本の実力」は確実に弱ってきている。 さて、「集中的巨大格差社会… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月07日 続きを読むread more
令和の時代をどう生き抜くのか、情けないが、米国との固い同盟(ツイッター風ブログ) 厄介なアメリカのトランプ大統領を、新しく即位された天皇陛下及び皇后陛下の国賓として、始めてお迎えし、大成功を収めたと言って良い。 ビジネス、商業の人であるトランプ大統領も「日本の伝統と文化」について何らかの感銘を受けた筈である。 また、厄介と今書いたが、平成の時代をつつがなく過ごし得たのもトランプ大統領誕生に伴う「電撃… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月06日 続きを読むread more
ふるさと納税、泉佐野市が総務省を相手に不服申し立て、(ツイッター風ブログ) 法を執行する場合には、その執行する法が先に成立していなければならない、と言う法治国家の大原則がある。民主主義国家の見本のような日本国においては尊重しなければならない大原則である、と考える。 ところが、総務省は、今月1日に始まった新制度は、今年の3月に成立した改正地方税法を根拠として、多額の募金を得たとして、佐野市他3町について… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月06日 続きを読むread more
元農水次官が長男を殺人、その理由は人に危害加えるかも、流石、見事な結末か(ツイッター風ブログ) 表層的、世間一般的にはあってはならないことであるが、彼は「自殺する」とのメモを残していたではないか。 すぐ前にあった川崎市での「拡大自殺」の逆である。その防止をも目的にしている。つまりは、しかも、彼はこの世に母親と共に長男を生み出した人物でもある。 原因者でもあるのだ。 そして、注(さ)すが優秀な官僚のトップを… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月04日 続きを読むread more
防衛相が活躍しているようだ、維新、丸山議員の発言の影響か(ツイッター風ブログ) 6月1日に岩谷防衛大臣は訪問先のシンガポールで中国の魏国防相と会談し年内に訪中することで合意した。 結論を先に書いておくが、当然であろうが、事務当局は柔な事前協議は排するべきだ。極論すれば一切の妥協を排するべきだ。 この訪中は、昨年の日中の首脳会談で決まっていたようではあるが、実現すれば、平成21年(2009年)の浜田… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月03日 続きを読むread more
北方領土は日本に取り戻せるか、心配だ、維新丸山議員の発言もある(ツイッター風ブログ) 友達のロシアのプーチン大統領と、今月29日に、安倍総理は会談することが決まったようだ。外交、防衛大臣でのツープラスツーもあったし、外相会談で決めたようである。 これらの会談で長期休養中の維新の丸山議員の発言がどの様に取り上げられたか知る由もないが、学者でもなく専門家でもない不肖今唐加太郎は少なくともプラス要因であったと確信はし… トラックバック:1 コメント:0 2019年06月02日 続きを読むread more
「拡大自殺」、岩崎隆一容疑者、川崎市の19人死傷事件は防げるのか、(ツイッター風ブログ) 岩崎隆一容疑者は叔父叔母のところで世話になっていたようなのだが、犯行後自殺しているのだ。 そして、叔父、叔母夫婦に世話になっていた理由は不明だが、カルタス学園の送迎バスに乗車する為整然と並んでいた生徒などに、手袋をした両手に持った刺身包丁で走りながら襲い掛かり、たちまち19人もの死傷者を出したのだ。 外務省でミャンマー… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月30日 続きを読むread more
幼稚な国家、北朝鮮、金正恩委員長は歴史を正しく認識すべきである(ツイッター風ブログ) 安倍総理はトランプ大統領との会談(5月27日)の中で、北朝鮮のわが国に対する拉致問題について、条件を付けずに金正恩委員長と会談する、旨説明し、トランプ大統領は全面的な協力を約束した(5月28日、産経紙)。 だが、確か、北朝鮮は2回にわたり、日本は国家として拉致を行った、旨喧伝(けんでん)したのである。しかし、このことは、如何に… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月29日 続きを読むread more
トランプ大統領来日フィーバー、余波、安倍総理もなかなか大変だ(ツイッター風ブログ) 相撲については、学者でもなく専門家でもない不肖今唐加太郎は、最近では、下手なゴルフとブログを書くこと以外はすることもないので始まればNHKさんのお世話になっている。 何故か、ほっとしながら、相撲を楽しんでいる。 大昔には八百長もあり、最近では貴乃花親方の「反乱」もあったが、真剣なやり取りで、興味があるからだ。 … トラックバック:1 コメント:0 2019年05月28日 続きを読むread more
よくわからないが英国のメイ首相が泣きながら辞任を表明した(ツイッター風ブログ) だいたいが、EU脱退の国民投票が行われたのは2016年6月だが、多数の差で決定されたのでは無く、賛成50パーセント台で反対が40パーセント台の僅(わずか)な差(さ)であったのだ。 学者でもなく専門家でもない不肖今唐加太郎は、今でいえば、ポピュリズムの勢いで、英国はEU脱退の国民投票を行ってしまったのだ。 そして、EUで… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
維新の丸山議員について、週刊誌2誌が報道した、あえてもう一度書く(ツイッター風ブログ) どうやら、与野党は懲罰の動議を検討しているようであるが、丸山議員は診断書を提出し、議員は続けるようである。 丸山議員については、下に一つ記事を示したが、これで3回目の記事を書くことになる。また、彼についての評論では、モンテーニュやドン・キホーテに絡むものまで現れてきた。酷評であるが当然であろう。 彼のその他の報道として… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
国会審議を丁寧に、小細工な安倍政権苛めは止めて、提案法規の審査深化を(ツイッター風ブログ) 題名に書いたがその理由を二つ上げる。もっとあるかも知れない。それに、メディアも反省して下さい。政争ばかりに焦点を合わせることは止めて下さい。報道の深化を図ってください。 一つ、ふるさと納税について改正され、6月から新しい規制がスタートします。主な内容は、返礼品は地場産品に限る、調達品は寄付金額の3割以下等です。つまりは、問題の… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
4月の施行、「働き方改革」は大丈夫か、70年ぶりの改革だから心配になる(ツイッター風ブログ) それに、社長、親父、経営者の資質が低下してきたので心配が増すのである。厚労省か労基か、実質、地方自治体か調べないが、違反については厳罰に処してほしい。 また、始業時間などは、例外はあるようだだが、自由に決められるので楽しみながら仕事も出来るのである。 更に、残業時間も、年、720時間と決められたので、仕事が好きな変わり… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
自民党大阪府連、渡嘉敷奈緒美新会長頑張れ、「大阪都構想」実現(ツイッター風ブログ) 要は、渡嘉敷奈緒美新会長が、「大阪都構想」の反対を白紙に戻したい、との意向を示したところ自民党大阪府連内に異論が出たと言うものである。 このブログでは、大阪都構想については、日本の東京一極集中を廃し、地勢的にも政策的にも、大阪都構想の実現により、大阪を軸にした日本列島の二極化を図ろうとすることを強く主張してきた。 つま… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月16日 続きを読むread more
維新の丸山議員が除名された、止むを得ないであろう、酒に酔っていたようだ(ツイッター風ブログ) 要は、ピザなし交流訪問団に参加した丸山議員が島民らの前で、どなたか知らないが、会長に「戦争によって取り戻せることが出来るのか」等と質問したのである。 学者でもなく専門家でもない不肖今唐加太郎に思い浮かんだのは、読んだかどうか真偽は不明だが、5月14日の産経紙「一筆多論」の記事である。 見出しには「四島は日本固有の領土だ… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月15日 続きを読むread more