大阪の住民投票に反対するな。 最初に結論を書いておこう。前にも書いたが、真意は東京の一極集中を排し日本を二極化して日本の更なる発展に資することに意義があるのだ。このことについては、新政権を発した菅総理も承知しているのだと、学者でもなく専門家でもない今唐加太朗は推測している。 また、大阪市長の松井氏は、特に、菅総理と懇意であると言われている。また、松井氏は賛意が… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月29日 大阪の住民投票 日本の躍進 菅総理と松井市長の狙い 続きを読むread more
令和の菅大総理に期待する。 産経紙を読む限りにおいては日本のすべての「部局」が動き出している。先ず菅総理であるがトランプ大統領に電話して、「いつでも電話して来い」、と兄貴株を吹かされたようである。それでよいのだ。 また、総合職である官僚や政治家は、したいことがあるからその職を選んでいる。その志を有効に使うべきだ。決定して従わせる。それを「デジタル庁」の網で覆… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月24日 令和の菅総理 日本の大躍進 デジタル庁 続きを読むread more
立憲民主党の基本的な誤り。 菅内閣が誕生し野党合同も、一応なった、ということもあり、枝野党首もテレビに露出する機会が多くなった。彼はさわやかな弁舌で、確かに頭は良いのであろう、一言もひるむことがない。 合同のなった立憲民主党は、東京都知事の「みんなの党」のイザコザもあり、「壊し屋」の元自民党の小沢氏なども参加し、共産党との協力はさておき、確かに、自由民主党に… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月22日 立憲民主党の基本的な誤り 立憲民主党の枝野党首の弁明 日本国憲法成立の基本的欺瞞性 続きを読むread more
溜飲(りゅういん)が下がる思い、コメンテ-タ-の堤伸輔氏と元維新の橋下(もと)氏。 学者でもなく専門家でもない今唐加太朗の定番(ていばん)のテレビ番組は「報道1980(朝日放送)」とプロミアム報道(フジテレビ)である。時間がほぼ重なるので、その日のテ-マに応じ主として見る番組を選んでいる。 昨夜(9月14日)は、報道1980に元維新の橋下(もと)氏が出ていたので、彼のズバズバ主張する弁舌が面白いので報道1980を… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月15日 コメンテ-タ-堤伸輔 潜入工作員 報道番組 続きを読むread more
9月7日、毎日新聞の論説委員氏の記事。 具体的には「菅首相でどうなる」と題した記事である。記事の概ねだが、今は第二次世界大戦末期に次々と軍人が首相となったが流れを変えることは出来ず、敗戦となった旨の記事である。 結論つければ、安倍総理の在位の成果について評価せず、偽りであった、と批判しているのである。 つまり、世界史的には、英国、フランス、スペインなどの「先進諸国」… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月08日 歴史認識の欠如 朝日、毎日新聞の欠点 帝国主義時代の認識 続きを読むread more
大阪都市構想なる。 元維新の橋本氏がご承知かどうか、調べないが、大阪の都市構想は、東京一極集中を防ぎ日本勃興の大きな契機となるものなのである。このブログでは、だいぶ前から書いてきた。 美しい弓状列島の中での大阪を東京に並ぶ拠点として、日本の大改造をはかろうがとするものなのである。また、今回、安倍総理の後を受け、菅官房長官が総理総裁になることは間違いな… 気持玉(2) コメント:0 2020年09月03日 大阪都市構想 日本大改造 菅新総裁への贈り物 続きを読むread more
大阪都市構想やっと成立。 維新の松井大阪市長と新総理に就任予定の菅官房長官とは仲が良い。それに、元維新の橋本氏はご承知かどうか調べないが、 気持玉(1) コメント:0 2020年09月03日 続きを読むread more
ポスト安倍、菅官房長官が本命のようだ。 秋田の地主の息子で、勘当された菅さんが、上京し、色々苦労し、法政大学なども出て、政治家となり、7年余りの安倍総理の政権を支え続けた。そして、二階幹事長の勧(すすめ)もあり、とうとう出馬を決断したようだ。 田中元総理も同じ秋田であった筈だが、長い安倍政権を支え続け、政治の細かいところに精通した菅さんと田中さんとを比較しても、全く、遜… 気持玉(1) コメント:0 2020年09月01日 ポスト安倍 政治 菅環濠長官 続きを読むread more