松本副大臣の辞任について(ツイッター風ブログ)
松本副大臣がヤジを飛ばして辞任した。安倍総理は予算委員会で陳謝した。ヤジの内容は、沖縄米軍の相次いだヘリコプターの不時着について「誰か死んだか」旨やじったようだ。
ヤジの本質は瞬間の間をついた皮肉やウイットであろう。そう考えれば彼のヤジはそうそうヤジの本質を外れたものでもない。
さて、本論に入るが、メディアは覚えていないが、米軍のヘリコプター修理について民間業者が入っている、との報道があったのである。それで、アメリカ人、軍人は「いい加減な点検をするな、一般のアメリカ人はこの程度のものだ」旨このブログに書こうと思っていたが止めた。
そして、ある意味、沖縄アメリカ軍の意固地な態度についても納得がいったのである。つまり、上の報道のとおりだとすれば、お前たち日本人が、沖縄の民間業者が、修理をしているのだ、との言い分だろう。沖縄のアメリカ軍としても「点検」はしたであろうが。
だが、放送したメディアも判然としないし、あくまでも読者は、筆者の憶測の記事であるとご承知ください。
ではまた、ご機嫌よう、さようなら。
ヤジの本質は瞬間の間をついた皮肉やウイットであろう。そう考えれば彼のヤジはそうそうヤジの本質を外れたものでもない。
さて、本論に入るが、メディアは覚えていないが、米軍のヘリコプター修理について民間業者が入っている、との報道があったのである。それで、アメリカ人、軍人は「いい加減な点検をするな、一般のアメリカ人はこの程度のものだ」旨このブログに書こうと思っていたが止めた。
そして、ある意味、沖縄アメリカ軍の意固地な態度についても納得がいったのである。つまり、上の報道のとおりだとすれば、お前たち日本人が、沖縄の民間業者が、修理をしているのだ、との言い分だろう。沖縄のアメリカ軍としても「点検」はしたであろうが。
だが、放送したメディアも判然としないし、あくまでも読者は、筆者の憶測の記事であるとご承知ください。
ではまた、ご機嫌よう、さようなら。
この記事へのコメント