あゝとにあつく!ロシア老獪、北方領土返還と拉致問題の解決(考察シリーズ、ツィター風ブログ)
あゝとにあつく!ロシア老獪、北方領土返還と拉致問題の解決(考察シリーズ、ツィター風ブログ)
ロシアの外相ラブロフが海外メデイアとの会見などで4島全てが返還の対象になると語ったそうだ。だが、老獪ではある。
彼は日露の首脳が発表した2001年3月の森元総理とプーチン大統領の「イルクーツク声明」を認めながらも、これは単なる声明であるとしたのである。
そして、平和条約締結後に歯舞、色丹を2島を引き渡すとした1956年10月の日ソ共同宣言、鳩山一郎元総理とブルガーニン大統領が署名したが、この日ソ共同宣言が「双方が署名した唯一つの文書」だと語ったのである。
また、プーチン大統領が「引き分け」と言ったことはことは有名な話である。
○調べないが、1956年10月の日ソ共同宣言、鳩山一郎元総理とブルガーニン大統領が署名し文書の中には4島は日本に帰属するとの「押さえ」が存在している筈である。
○この際、外務省に是非ともお願いするが、ある意味、日本が外交音痴(おんち)であったが、大東亜戦争終了時の悪辣なロシア(当時の戦勝国を含む)の日本の北方領土への進攻をを世界に発信してほしいのだ。
・日本の若者達でも理解していないであろう。尚且(なおかつ)世界はなおさらである。
最後に、安部総理にお願いだが、これは是非とも具体的に、直接、外務省当局に指示して実現させて下さい。拉致問題は理屈が通らない「狂信国家」が相手であり解決にはなかなか進展しないであろう。安部総理はプーチン大統領とは親しいようである、領土交渉で明確な成果を上げてほしいのです。
(終ります、ご期限よう、さようなら)
ロシアの外相ラブロフが海外メデイアとの会見などで4島全てが返還の対象になると語ったそうだ。だが、老獪ではある。
彼は日露の首脳が発表した2001年3月の森元総理とプーチン大統領の「イルクーツク声明」を認めながらも、これは単なる声明であるとしたのである。
そして、平和条約締結後に歯舞、色丹を2島を引き渡すとした1956年10月の日ソ共同宣言、鳩山一郎元総理とブルガーニン大統領が署名したが、この日ソ共同宣言が「双方が署名した唯一つの文書」だと語ったのである。
また、プーチン大統領が「引き分け」と言ったことはことは有名な話である。
○調べないが、1956年10月の日ソ共同宣言、鳩山一郎元総理とブルガーニン大統領が署名し文書の中には4島は日本に帰属するとの「押さえ」が存在している筈である。
○この際、外務省に是非ともお願いするが、ある意味、日本が外交音痴(おんち)であったが、大東亜戦争終了時の悪辣なロシア(当時の戦勝国を含む)の日本の北方領土への進攻をを世界に発信してほしいのだ。
・日本の若者達でも理解していないであろう。尚且(なおかつ)世界はなおさらである。
最後に、安部総理にお願いだが、これは是非とも具体的に、直接、外務省当局に指示して実現させて下さい。拉致問題は理屈が通らない「狂信国家」が相手であり解決にはなかなか進展しないであろう。安部総理はプーチン大統領とは親しいようである、領土交渉で明確な成果を上げてほしいのです。
(終ります、ご期限よう、さようなら)
この記事へのコメント